2022年活動履歴(8月~)

2022年11月

みんなのオンラインクリスマス会

11月27日(日)、みんなのオンラインクリスマス会を開催しました対面で開催していたクリスマス会ですが、一昨年よりコロナ禍のためオンラインで開催しています。オンライン3回目となります。

 

当会が運営する患児家族を繋ぐネットワーク・レモンの会から参加者を募り、就学児からAYA世代までの小児がん患児・きょうだい児29名(沖縄・京都・大阪・神奈川・東京・埼玉・千葉・栃木・山梨・福島・宮城から19家族)が参加してくださいました。今年は病棟から参加してくれた方々も。

 

たくさんの方にサポートして頂き、ミニコンサート、ワンコクイズ、クイズ大会、UNO、お楽しみ会、ビンゴ、相談会など、盛りだくさんのオンラインイベントとなりました。

 

詳しくはこちらのブログをご覧ください。

 


協力・協賛:認定NPO法人ゴールドリボン・ネットワーク/岡山レモネードスタンドの会/公益社団法人日本動物病院協会・CAPPボランティアチームSEN/国際医療福祉大学医学部ホスピタルフレンズ/マテルインターナショナル株式会社/アフラック生命保険株式会社

第64回 日本小児血液・がん学会学術集会に参加

当会も協賛させていただいた、第64回 日本小児血液・がん学会学術集会「患者・家族プログラム~診断時から始まるグリーフケア」(小児がん患者会ネットワーク)のディスカッションに参加させて頂きました。

 

登壇された大西先生、多田羅先生、患児家族の皆さま、質疑応答で発言されていた患児家族の皆さま……どのお話も心の奥底に響き、本当に本当に共感しました。

 

様々な喪失体験の中で生きていく患児や家族に必要なサポートを当会もより考えていきたいと改めて強く思いました。


11月のみんレモオンライン自習室

11月のみんレモオンライン自習室(月曜日夜開催)、今月も楽しく緩く開催できました。3回の開催で合計29名の子どもたちが参加しました。

 

2022年のみんレモオンライン自習室は、これにて終了となります。

 

自習室を通して、全国各地で交流でき、同時にオンラインやパソコン操作の勉強にもなり、保護者より詳しい子も多くなったのではと思っております。オンライン事業の必要性を改めて実感しました。 

 

 開催の模様はブログに掲載しています。


2022年10月

10月のみんレモオンライン自習室

10月のみんレモオンライン自習室(月曜日夜開催)、今月も楽しく緩く開催できました。4回の開催で合計50名の子どもたちが参加しました。

 

また、慶応義塾大学の学生さんも参加してくれて、楽しい交流の場となりました。

 

開催の模様はブログに掲載しています。


みんレモオンライン交流会

2022年10月23日(日)、みんレモオンライン交流会を開催しました。犬部、読書部、UNO部、ミュージカルで遊ぼう部に、栃木、大阪、東京、神奈川と全国から11名の患児・きょうだい児・保護者が集まりました。

 

詳しくは、「おしゃべりのあとのブログ」に記しましたので、そちらをご覧ください。


2022年スピリット賞

10月8日に今年で30年を迎える「横浜JAZZ PROMENADE」のみなとみらいのランドマークプラザさかたのタネガーデンスクエアで開催されたイベントに参加。

 

サンディエゴ姉妹都市協会65周年記念でサンティエゴから来たEuphoria Brass Band(ユーフォリアブラスバンド)の演奏に招待されました。

 

会場にて、当会こども会長、えいしましろうがサンディエゴ・横浜姉妹都市協会から2022スピリット賞を頂きました。

 

受賞の経緯につきましては、子ども会長ブログをご覧ください。


リレー・フォー・ライフ・ジャパン横浜

10月1日(土)~2日(日)、みなとみらい臨港パークで開催された、リレー・フォー・ライフ・ジャパン横浜に事務局&当会が運営する患者会ネットワーク「レモンの会」有志でお邪魔しました。

 

今年で3回目のお邪魔です。患児自身が体力がなかったり、治療中だったり、保護者は子育て世代だったりと言うこともあてってて、フルでの参加はなかなか難しく、毎回ちょこっとお邪魔させていただいています。いつも優しく迎えてくださり、ありがとうございます。

 

サバイバーウォーク、みんなでウォーク、ルミナリエ、フラッグに手形、潮風と波の音に包まれて仲間で交流など、今年はとても有意義なひとときとなりました。

 

コロナが明けたら、テントを立てて、いつでもみんなおいでーみたいな形で参加できたら嬉しいなぁ……と夢見ております。


2022年9月

みんレモオンライン交流会

栃木、大阪、東京、神奈川と全国から10名の患児・きょうだい児・保護者が集まりました。以下今月の開催報告です。

 

🌟9時20分~30分:犬部(小児がん患児・きょうだい児対象)

(公益社団法人)日本動物病院協会・認定パートナー渡部知佳子さんとCAPPセラピー犬・ケンタ(シーズ)&さくら(スタンダード・プードル)と共に、犬についてのお勉強と画面越しの交流をしました。

 

今回は「犬と触れ合う時の3つの約束パグ」のおさらいや、「ワンコが食べては危険なもの」などのお話を聞きました。

 

毎回動物好きの子どもたちにとってはとても良い勉強になります。部員のワンコ(クッキー・どんぐり・アイビー)も参加しました。

 

🌟9時30分~10時分:読書部(小児がん患児・きょうだい児対象)

読書部は、お互いが好きな本を紹介し合います。下画像は、今月の読書部&のおすすめ本です。

 

『ざんねんないきもの事典』(高橋書店)に書いてある蚊の話を部員さんがしてくれて、みんなで「ほぅーー」と勉強できました。

 



【読書部顧問・柳澤隆昭先生(慈恵医大)おすすめ】

~柳澤先生より(抜粋)~

ええ、また猫の本、とあきれられてしまうかもしれませんが、今月のおすすめは、4字熟語の辞典です。

 

皆様は今も学校で、漢字が4つ並ぶ4字熟語を覚えなさいといわれ「悪戦苦闘」することがあり、「苦心惨憺」の日もあるかもしれません。

 

このような熟語を学ぶ本は、いろいろな絵を用いたものを見たことがありますが、あまりぐっとくるものに出会ったことはありませんでした。

 

しかしこれは、本のタイトルの示すように、にゃんこの写真とともに示されています。それぞれの言葉につけられた写真と解説を読んでいると、すぐに「興味津々」という感じで全部を読んでしまいました。

 

そうしているうちに、みな言葉もその意味も楽しく覚えてしまいそうです。「読書三昧」の皆さん、どうぞ今月の読書部も「和気藹々」と楽しくお過ごし下さい。

 

🌟10時~11時:UNO部(小児がん患児・きょうだい児対象)

今月のUNOも盛り上がりました!新しい仲間も参加してくれて、ドロー4、ドロー2の連続で、20枚引くというUNO部史上初めてのことがおこりましが、初参加でいきなり3勝!20枚以上あっても、オンラインなのでテーブルの上にカードを広げてプレイできます。「また参加したーい!」と言ってくれて嬉しかったです。

 

UNO部では1年の最多賞(MVP)を1位から3位まで毎年年末に表彰しています。さて、今年はどうなるでしょうか!!

 

🌟11時~12時:ミュージカルで遊ぼう部(小児がん患児・きょうだい児対象)

ミュージカル俳優が使う演劇ワークを使って、「歌」「ダンス」「お芝居」をみんなで遊びながら学ぶ部活動です。講師は、劇団四季出身・元ミュージカル舞台俳優・史桜先生です。今回は、部員が大好きなBTSとColdplayの“My Universe”でダンスしたそうです。

 

🌟11時10分~12時:おしゃべり部(保護者対象)

久しぶりのおしゃべり部。新しく参加してくださった方々もいて、アットホームに盛り上がり、話は尽きませんでした。こちらの開催報告については、ブログに掲載しておりますので、ご覧ください。

 

 

9月のみんレモオンライン自習室

9月のみんレモオンライン自習室(月曜日夜開催)、今月も楽しく緩く開催できました。3回の開催で合計35名の子どもたちが参加しました。

 

9月は小児がん啓発月間ということで、19日の自習室には、当会スペシャルサポーターのジャッキーちゃんが遊びに来てくれました!

 

参加した子どもたち一人一人に声をかけてくれて、お話をしてくれたり、ジャッキーちゃんクイズを出してくれました。

 

子どもたちにとっても、保護者にとっても、とても楽しい夜となりました。それぞれ持参した小児がんのシンボルカラー「ゴールド」のものを持って記念撮影も!

 

ジャッキーちゃん、ありがとうございました!

 

 


マイ・スペシャル・アフラック・ダック

小児がん啓発月間ということで、アフラック生命保険株式会社様より、みんなのレモネードの会に参加している子どもたちにと、My Special Aflac Duck(マイ・スペシャル・アフラック・ダック)をご寄贈頂きました。

 

当会が運営する小児がん患児家族を繋ぐ「レモンの会」に参加しているご家族希望を募り、全国にマイ・スペシャル・アフラックを発送しました。

 

皆様からも感想も頂き、改めてダックちゃんの存在の大切さ、ありがたさを感じました。

 

本当に心癒すダックちゃんです。アフラックさんの取り組みに心より感謝申し上げます。

 

 


横浜FC VS 栃木SCサッカー観戦

9月10日(土)、横浜市のニッパツ三ッ沢球技場で開催された、横浜FCと栃木SCのサッカーの試合を観戦しました。

 

9月の小児がん啓発月間に小児がん患児家族をご招待頂き、当会が運営する患児家族ネットワーク「レモンの会」の仲間も参加しました。

 

参加した患児たちは、体力がないため最後まで試合を見られるか少し不安でしたが、みんな最後まで盛り上がって試合観戦することができました。気温も暑くなく、絶好のコンディションでした。

 

体調や治療などもあって、このような場になかなか来ることができない患児やきょうだい児にとっては、プロのサッカーを生で観戦する機会はとても貴重な経験となりました。

 


横浜FCのマスコットの「フリ丸」との写真撮影、ピッチに降りての選手のウォーミングアップ見学や抽選会も楽しかったです。

 

また、横浜FCの応援歌(幸せなら手をたたこうの替え歌)、

「横浜なら手を叩こう、横浜なら手を叩こう、横浜ならみんなで立ち上がれ、さぁみんなで手を叩こう」

「横浜なら手を叩こう、横浜なら手を叩こう、横浜なら最後に笑おうぜ、さぁみんなで手を叩こう、さぁみんなで手を叩こう」

……がとっても勇気づけられました。

 

広い球技場と広い空、爽やかな風、十五夜の大きなお月様、参加した子どもたちやご家族の笑顔、素敵な時間でした。

 

当会からは、横浜FCの選手の皆様に、小児がんについて知って頂けたらと、当会のパンフレットや絵本『ほくはレモネードやさん』と『ぼくはチョココロネやさん』をお渡ししました。

 

横浜FC様、神奈川県様、明治安田生命神奈川本部様、貴重な機会を与えて頂きありがとうございました。

 

 

 


ゴールドリボンライトアップ2022 in かながわ

9月7日(水)~9日(金)18時~21時まで、神奈川県主催のゴールドリボンライトアップが行われます。神奈川県庁、横浜市庁舎や横浜マリンタワーもライトアップされました。

その他、よこはまコスモワールド大観覧車、横浜ハンマーヘッド、アニベルセルみなとみらい横浜、象の鼻パーク、うみとそらのおうち、松田山ハーブガーデン、小田原城……なども。

 

9月日9日(金)は、全国各地のライトアップがJCCG(日本小児がん研究グループ)によってYouTubeで中継されました。当会もレモンの会(当会が運営する患児家族ネットワーク)有志で、ゴールドになった神奈川県庁前に集合!

 

素敵なゴールドにいっぱい包まれて、ほっこり幸せな気持ちになりました。神奈川県に感謝しかありません!

 

 


「チーム千」講習会に参加

9月3日(土)みんレモオンライン交流会の犬部の渡部さん(日本動物病院協会・認定パートナー)からお誘い頂き、千葉県に練習会場がある「チーム千(せん)」の講習会にオンラインで参加させて頂きました。

 

タッチ、ジャンプ、後ろ歩き、お月見コスチューム着替えなど、ワンコたちのかわいくて素晴らしい一芸を拝見させて頂きました。

 

また、会長が絵本『ぼくはレモネードやさん』(生活の医療社)の朗読を通して小児がんについてお話したり、会の活動などについて説明させて頂きました。

 

当会犬部の部員さんも参加してくれて、ワンコたちがオンライン越しに「お座り」と言うと一斉に座りしてくれたのは感動でした。

 

会場にはhandstohandsレモネードサイダーの小さなレモネードスタンドも設けてくださったそうです。素敵な機会を設けて頂いたことに、心より感謝申し上げます。

 

 


2022年8月

横浜市議会議長・清水富雄氏と懇談

8月26日、横浜市在住のみんなのレモネードの会事務局ボランティア有志の皆さまと、清水富雄横浜市議会議長にお会いしてきました。

 

当会の活動について、また横浜に住む小児がん患児家族としての困りごと(医療費や治療中後の支援)などもお伝えしました。

 

その他、9月の小児がん啓発月間に神奈川県で行われるゴールドリボンライトアップについても詳しくお伝えし、市議や市民の方にも広くお伝えくださいとお願いしてきました。また、本会議場の見学もさせて頂きました。

 

温かく迎えてくださった清水富雄横浜市議会議長に心より感謝申し上げます。今後も繋がりを持たせて頂きながら、患児家族の声をお伝えしていければ嬉しく思います。

 

私たちの住む横浜が、もっともっと素敵な町になるように、みんレモも頑張りたいと思います。

 


8月のみんレモオンライン自習室

8月のみんレモオンライン自習室(月曜日夜開催)、今月も楽しく緩く開催できました。3回の開催で合計34名の子どもたちが参加しました。

 

小児がん患児・経験者・きょうだい児の学びの場でもあり、居場所でもある自習室。オンライン上でしか会ったことがない子どもたちが多いですが、もうすっかりお友達のような雰囲気です。

 

参加者の方のお母様から、「週1、みんなの笑顔に出会えるのは、子にとっても母にとっても本当に励みになります」というお言葉を頂きました。

 

今月は、夏休みということもあり、夏休みの宿題をしているっ子どもたちが多かったです。

 

なぞなぞクイズ大会では、「夏休みおうちしりとり大会」を楽しみました。